婚活は市場だけどモノを選ぶんじゃない
結婚相談所で活動を開始して、数日経ちました。
何人かの方からお見合いの申し込みをいただいたんですが、ほとんどが40歳以上・・・!
他の方も35歳以上ばかり・・・
ある程度予想はしてたけど、こんなに年上ばかりとは。
もちろん、年齢にかかわらず、申し込みいただいた方全員のプロフィールを拝見してお返事をしています。
自分は30歳で、±5歳以内を希望として出しています。
検索すると20代後半~30代前半の方もたくさんいます。
が、その年代の男性からの申し込みはほとんど来ません。
その理由はおそらく2つあって、
- 男性は基本年下が対象
- 30代前半の男性は最も需要がある層なので、自分から申し込まなくても女性からたくさん申し込みが来る
1については、おそらくこんな感じです。
30代前半の男性→20代後半の女性を希望
30代後半の男性→30代前半の女性を希望
40代の男性→30代前半の女性を希望
お相手の希望年齢に「年下希望」「同年代まで」と書いてる人も多いです。
2については、20代後半、30代前半、30代後半の女性はみ~んな30代前半の男性を狙うからです。その中でも、人気が集中する男性(イケメン、高収入など)にはたくさんの申し込みが来るので、よりどりみどりでしょう。その中から自分を選んでもらうのは相当難しい。分かっちゃいたけど、厳しいですね。
でもモノを選ぶんじゃなくて、人と人との出会いなんだけどなあ。。
写真うつりが悪くても、実際に会ってみるといい感じの人はたくさんいるし、
テレビの視聴者のような感覚でいると、求めるハードルは高くなりすぎるし、
条件で選ぶと、もっと良い人が現れるんじゃないかといつまでも探してしまうし、
子どもが欲しいからできるだけ若い人を、だと、できなかったら別れるの?
そうじゃなくて、心から好きになった人と結婚したい。
子どもは授かりものだし、もし望んだけど授からなかったら、
養子縁組という選択肢もある。
「この人だ」と思う人とは、お互い縁があって引き寄せられるものなんでしょうか。。
それでは~